ここ数年体調がイマイチだったんですが、去年からなんかしんどくなって、2019年秋から一気に体調が悪くなってほとんど何もしなくなりました。今年2020は新型コロナと重なってずっと休養してる感じです。
(´Д`;)
忙しいというよりは西洋甲胄と西洋剣術の活動を妨害する人の対処に疲れて体調を崩しました。黒子のバスケ脅迫事件でコミケがすべて潰れたように、バカが一人でもいると文化事業は全てオジャンになるよね。どなたか素敵な弁護士いたら紹介して♡
現在は頼まれた簡単なことだけやってるかな。新型コロナで地味ライフで時間もあるから、西洋甲胄師・三浦さんの素敵な人生哲学や教訓でもアップしてみましょうかね。
何か要件があればコメント非表示から連絡送ってください。コメントはたま〜にチェックしています。
( ´¬`)ノ
画像は本文と関係ありません。
※文章画像の無断転載厳禁
新型コロナですっかり雰囲気が変わってしまった2020年でございますが、このたびCEDEC2020での講演が無事終わりました。この話は春にいただいたので、コロナ騒動になった時はダメかと思ったけど、オンラインイベントで開催されることになり、大規模会場ではなくなったけどオンラインイベントとして参加させていただきました。
CEDECってなに?と言われそうですが、実は私もよくわかりません(笑)。10年くらい前から開催されてるゲーム関係の技術交流イベントのようです。詳しくは案内を見てくださいな。
(・ω・)ノ
CEDEC2020公式サイト
公式サイトへ このサイトには次のように説明されてます。
『CEDEC(Computer Entertainment Developers Conference)はゲームを中心とするコンピュータエンターテインメントの開発、 ビジネス、関連する技術、機器の研究開発などに携わる人々の技術力向上と知識や情報の交流を促進するためのカンファレンスです。』
このイベントの中で『西洋甲冑のお話』を依頼されたでございます。ゲーム技術系イベントで西洋甲冑?と思ったけど、技術系プログラム系の話ばかりだと退屈になるから、他分野知識として「西洋甲冑のお話」を加えたそうです。そしてこの度無事に終わった。
単に西洋甲冑の話をしただけだったので終わってもイマイチ実感がない。広い会場ではなくオンライン配信になったので、少人数の部屋でカメラの前で話をしただけ。NHK教育番組みたいな感じ。実感がないまま誰が聞いているのやら?な感じでした(笑)。
自覚はないけど周りの人はよかったと感想を述べてくれたので、多分よかったのでしょう。短い時間では深い話はできないから、基本的なことを啓蒙しただけでした。これで少しでもトンチンカンな西洋甲冑知識がネット上から減ればと願うばかり。春からコツコツ準備しトラブルもなくようやく終わりました。
なんで宣伝してくれなかったの!?と言われそうだけど、イベント3日分の参加費ウン万円払う人が業界人以外でいるとは思えないので宣伝しなかった。『西洋甲冑入門』にあるような基本的なお話だったしね。
なんかまたあったらお知らせしますね。
ヽ( ´¬`)ノ
※文章画像の無断転載厳禁
お久しぶりです♡
2019年は鬼のように多忙だったのであっという間に1年が過ぎ去ってしまった。気がつけば年が明けて2020年かと思いきや早々に新型コロナ騒動となって、合わせて東京オリンピック延期など、とにかく慌ただしい流れでございました。
さてそんな中、ブログに書き忘れてたけど剣術教室であるドイツ剣術ロングソード教室の1期生は無事最後までカリキュラムを終えて修了しました。1年半以上の長い期間だったけど、コツコツ通ってみなさん最後までドイツ剣術ロングソードを学びました。素晴らしいでございます。
(´ ▽`).。
スタートした時は半分の生徒が残ればラッキかなと思ったけど、みなさん意欲的に取り組んで全員が最後まで学んで誰も脱落せずそろって修了することができました。座学と基礎がメインなので試合などはせず理解と習得に励み、みなさん概ね基本的な動きができるようになってました。素晴らしい!
最終日は簡単な試験をしてから修了式をしておしまいとなりました。記念に粗品を進呈し、皆さんに喜んでいただきました。ドイツ剣術ロングソード剣術を最後まで修了できたからこそ得られる大きな経験と知識です。みなさん本当におめでとうございます。
ヽ( ´¬`)ノ
さて、修了式の直後に新型コロナ騒動になってしまい体育館が使えなくなり、以降何もできず現在に至るでございます。1期生は修了しましたが2期生はまだ半分なので、体育館利用が早く復活するのを待ってます。体育館の利用が未定なので3期生募集もかけられず今年は大きな予定変更です。
(´~`;)
そうそう、先のことは未定だけどドイツ剣術ロングソード教室のサイトを作ったので、剣術教室についてはそちらにまとめることにしました。ここのサイトは西洋甲冑関係が良いですよね。忙しくて全然書いてないけど(笑)。
シュタールヴァーチェのドイツ剣術ロングソード教室・公式サイト(準備中)
公式サイトメニューへこのサイトはPC用ですが、スマフォ用に画面が自動変換されます。この時レイアウトが変わりますのでご了承ください。
※文章画像の無断転載厳禁
しばらく間が空いてましたが、以前開催された『ハプスブルク展』の感想でもちょっとあげておこうかなと思いました。この展覧会は上野、国立西洋美術館で介されたもので、2019年10月19日〜2020年1月26日までの約3ヶ月の展示イベントでした。
この展覧会はオーストリア友好150周年記念に開催されたもので、これ以前の展覧会と合わせて四つの展覧会が順番に行われ、この『ハプスブルク展』が最後の豪華展示となったのでございます。絵画の選択も素晴らしいですが、工芸品や西洋甲冑も展示され、それは豪華な展覧会でした。
意外なのはこの展覧会が東京限定なこと。他の展覧会は他の都市でも開催されたけど、なぜかこの展覧会は東京だけだった。展示会が終了した後に新型コロナが流行したので結果的には良かったんだけどね。
さてこの展覧会、優良西洋甲冑が4領展示されるので、当然ながら見てきましたよ。と言ってもすでに本場オーストリア・ウィーンでじっくり見ているので今更だけど、客人の案内で見に行ったのでございます。
この展覧会は注目されていたので年末年始など後半で観に行くと混雑で自殺行為。よって早い方が良いのだが最初は激混みになるとのアドバイスがあったので、でしばらく経ってから観に行ったですよ。当日は雨もあり、また夕暮れだったので館内はとても空いており、西洋甲冑を占有してじっくり観察することができたのでした。わ〜い。
ヽ( ´¬`)ノ
【T21】WALD ヴァルド BMW F10 5シリーズ サイドステップ ブラックバイソン 聞くところによると12月中旬から年明けラストまでは激混みだったと観に行った人の声があった。話題になったから最後に人が押し寄せたんでしょうね。ガラガラ期間に行かれて本当にラッキでした。
美術館の中は写真撮影できないので何もなし。図録は購入したのでその中からちょいと抜粋して甲冑を紹介します。図録の説明は時代背景などで西洋甲冑の説明はない。これはいつものことですね。
限定■CUSCO(クスコ) LSD type-MZ・1.5WAY(LSD 180 B15) レガシィツーリングワゴン(BP5) 2003.05~2009.05 EJ20[ターボ] 今回の見学で良かったことは大広間の中央にガラスケースで展示されたことで、これは背面からも観察できるのだ。実物をすでに見ている私もウィーンの博物館の壁際に展示された甲冑たちの背面は観たことがないので、貴重な機会とばかりに背面からずっと観察してた(写真撮れない!)。
それとガラスケースなのでかなり接近して見ることができたのはありがたく、これはウィーンの博物館ではできなかった。ウィーンの博物館はガラスがないのはありがたいけど、盗難防止センサーがつけられ、やや離れた場所に展示されているので接近して観察することができない。近づくと警報機がすぐなるので博物館の中なのに双眼鏡が欲しいほどだ。
ヘ( ゚Д゚)ノ
そんなわけで『ハプスブルク展』では客人に解説をしながら2時間ほどがっちり見学して楽しんできた。日本にこれほど良い西洋甲冑がまとめて4領来ることはまずないので、現物を見れた人は本当に貴重な機会だったと思う。オーストリアから西洋甲冑がたまに来て展示されるけど、今回ほど優良で複数の展示は今後そうないでしょうね。
というわけで滅多に国内で見られない優良西洋甲冑の展示は無理をしてでも必ず見学に行きましょう。海外へ行くにはハードル高いけど、国内なら多少遠くても見ることはできる。ごく稀に展覧会で西洋甲冑が展示されるので、実物を見たい人は日頃から様々なイベントに注意を向けておくのが良いですね。
☆^∇゜)
以上報告終了です。
参考までにこちらは公式サイト。
ハプスブルク展公式サイトこちらはイベント紹介のサイト。美術館内の西洋甲冑が挙げられている。
グルメ&トラベラー紹介ページ※文章画像の無断転載厳禁
企画していた西洋剣術イベントの日程が決定しました! 日本初!本格派の貴重なメッサー剣術講習会を開催します。
☆^∇゜)
『ランゲスメッサー ワークショップ』
(西洋剣術・メッサー講習会)
◆「メッサーとは?」
15世紀を中心にドイツ地方で広く利用されたナイフのような片刃の片手剣。通常のソードとは鍔の形状が異なり個性的な剣術が発展した。剣術はいくつかの武術書に書き残され、現代で再現研究される。歴史的には「ランゲスメッサー」(長いメス)と呼ばれる。
↓海外の練習用アルミ製メッサー(下)と、樹脂製メッサー(上)。
●内容 オーストリア歴史剣術団体『Dreynschlag』からエンツィ氏とサイデル氏を招き、ランゲスメッサーのデモンストレーションと、初心者ワークショップを行います。
エンツィ氏はヨーロッパで有名なメッサー研究家で、各地でワークショップを開催しています。今回は日本初来日となり、貴重なメッサー剣術の基礎を教えていただけます。
●開催日時8月25日(日)2019年
10時から18時まで(9時30分開場予定)/昼食時間あり
※途中参加、途中退室できますが、ワークショップは通しの内容です。
●場所〒125-0052 東京都葛飾区柴又5-33-8
柴又学び交流館、レクリエーションホール
最寄駅:京成線・柴又駅、徒歩9分/北総鉄道・新柴又駅、徒歩6分
●定員ワークショップ:30人
見学のみ:30人
※定員は厳密ではありません。満員になり次第締切。
関係者ですでに半分ほど埋まっています。ご注意ください。
●参加費(前払い)
・ワークショップ参加:
6千円・見学のみ:
3千円・練習用手作り木製メッサー:
4千円(事前申込)
※木製メッサーのレンタルはありません。市販のメッサーや自前メッサーでも参加できますが、メッサーの構造が必須です。片手剣やサーベルでは参加できません。
↓練習用手作り木製メッサー(サンプル)
●申込締切日8月18日(日)23時59分まで※先着順で満員になり次第締切となります。
当日飛び込み参加不可。●申込参加希望の方は下記の内容を添えてコメント欄から申込ください。追って申込確認メールと詳細を返信します。申込登録のない方は参加できません
。匿名参加はできません。最下段にコメント欄が見当たらない場合は、ページ最上段の赤文字のタイトルをクリックしてから最下段へ行くとコメント記入欄が現れます。
・名前(ふりがな):
・住所:
・電話番号:
・返信用メルアド:
・参加希望枠(ワークショップ/見学のみ):
・メッサーの購入希望(あり/なし):
※
コメント欄が面倒な方は、TwiPlaからのツイッターDMからでも申込できます。/Twitter(TwiPla)
twipla.jp/events/395337●キャンセルについて参加費お支払い後のキャンセルはキャンセル料50%がかかります。8月12日以降はキャンセルできません。災害、悪天候、エンツィ氏の病気、飛行機の事故などでイベント中止になった場合は100%返金となります。
インストラクター・プロフィール紹介
20年の歴史を誇るウィーンの歴史的西洋剣術グループ『Dreynschlag』のシニア・メンバーであるマルティン・エンツィはボクシングなどの格闘技を経て、2001年に西洋伝統武術(HEMA)の枠でロングソード、レスリング、ダガーを学び始める。2003年以降、主なメッサー教本として知られるレッキューヒナーによる15世紀の『メッサー武術』が初めて現代表記に改められる最中、丁寧に解説される技に魅力を感じメッサーの旅に出る。2005年から、ロングソードとメッサーのインストラクターとして活動開始。
リーヒテナウワー流のロングソード並びにマイヤー式の農民武器の研学を続けながら、レッキューヒナー流のメッサーに集中してきたが、タルホーファー、ワラシタイーン、パウエルンファイントなど、メッサーに少しだけ触れるほかの中世武術所も取り入れるようにする。
武術としてのHEMAと別に、映画・舞台俳優やスタントマンの指導、映画のファイト・コーディネーターなどとしても活躍を続ける。
◆『柴又学び交流館』交通案内●公共交通京成柴又駅、徒歩13分/北総鉄道、新柴又駅、徒歩6分
京成バス、小岩〜金町「柴又小学校」下車 徒歩5分
●地図/京成線、柴又駅から
https://bit.ly/30eFJdp
/北総鉄道、新柴又駅から
https://bit.ly/2NxR7Qq
●駐車場『柴又学び交流館』には駐車場はありません。近くのコインパーキングを利用ください。
/最寄の駐車場:リパーク柴又5丁目第2(柴又5丁目6−8)12台分、徒歩6分
/最寄の駐車場:トーヨーパーク(柴又4丁目10−4)6台分、徒歩8分
●施設広い屋内運動場、更衣室、トイレ、シャワールーム、あり
◆参加に必要な道具 運動に適した服装、屋内運動靴、手袋、運動後の着替え、飲料
◆事故について 会場での事故については責任を負うことができません。剣に不慣れな方は安全のためフェンシングマスク、または顔を守るサバゲー用フェイスガード、ゴーグルなどを着用することをお勧めします。念のため健康保険証の携帯をお願いします。
※文章画像の無断転載厳禁
・ 当社はヤフーオークションストア契約店になります。
・ 弊社出品商品をお取引頂く際の注意事項をまとめたものです。
ご入札前によくお読み頂き、ご同意いただいたうえでご入札下さいます様
お願い申し上げます。
・ お問い合わせはメールのみでの対応とさせて頂きます。
お電話でのお問い合わせはご遠慮下さいます様お願いいたします。
・ 商品金額に消費税がかかります。
・ 商品金額(税込)+別途送料になります。
・ エアバック類(インフレーター、バック、配線、センサー)は商品説明に
記載がない場合でも付属いたしません。
・ 落札後は必ずオーダーフォームに記入してご連絡頂けます様
お願いいたします。
・ この商品は 第一貨物、福山通運 の元払い発送になります。
運送会社のご指定はできませんのでご了承ください。(日配不可)。
・ ご来店にて商品受け取りには対応しておりません。
直接取引・業販・現物確認にも対応しておりません。
・ 中古品ですのでノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセルとさせて頂きます。
■第一貨物、福山通運でのご発送の際の注意事項■
第一貨物、福山通運では個人様宅へのご配送が不可となっております為、
以下のいづれかのご発送先をご選択頂きました上ご連絡願います。
①ご落札者様のお勤めの会社様へのご発送
②最寄の第一貨物・福山通運営業所留置のご発送
③部品取り付けを行います、板金工場等へのご発送
なお、③の場合、お取り付けを行います工場のご担当者様へのご連絡は
お客様自身でお願いいたします
・ ご住所が業者様の場合にも、ご住所の欄や氏名欄に「会社名」や「法人名」が
入力されていない場合には個人様宅であると判断いたしますので、
必ずご明記頂きますようお願いいたします。
・ 入金がPM3時までに確認できない場合は
翌営業日の発送になりますのでご了承ください。
・ オーダーフォームにて送料が0円もしくは-と表記している
場合は発送詳細の送料を参照の上ご入金お願いいたします。
(道北)
(道央)
(道東)
(道南)
※※ 送料の価格は消費税込みです。ご落札の際は表記の金額そのままにて
お願いいたします。
管理番号:03010093
【トランスミッション型式】:L210
【走行距離】:36699km
【トランスミッション方式】:CVT
【駆動形式】:2WD
【その他】:低速走行テストOK
・ 中古品の為、記載にない多少の小傷、汚れなどありますので神経質な方は
ご入札をご遠慮下さい。画像をよく見てご入札お願いいたします。
・ 画像は抜粋して載せております。写真で写していない部分にも全体的にキズ等は
他にもございます。
・ 思ったよりも状態が悪い、使用できないなどのクレームはお受けしておりません。
・ 画像のもので全てです。 バルブや消耗品に関しましては
サービス品としてお考えください。
・ ドア、フェンダー、バンパー等は、板金・パテ補修が必要になります。
また写真で写していない部分にも全体的にキズや凹み等ございます。
・ 塗装技術の向上に伴い、再塗装の判断が困難になっておりますので、
パネル物は再塗装品とお考え下さい。
・ 当方連絡後、7日以内にご連絡がつかない場合
「落札者都合により削除」の対応を取りますので、
落札後連絡が取れない恐れがある場合は入札及び落札を
お控え下さいませ。
・ 土、日、祝日は質問等への回答等出来ませんのでご了承下さい。
・ 説明文をご理解できない方、オーダーフォームをご記入できない方、
日本語が話せない方、日本語が理解できない方は入札をなさらない
ようにお願いいたします。(こちらから取り消しをする場合がござ
いますのでご了承ください)
=保障について=
・ 当社で適合確認を行ない、適合が確認できている商品に限ります。
・ 出品情報に明らかな誤りがある(外観上の傷の位置・錆び・劣化等の
多少の違いの場合は除きます)
・ 初期不良で出荷から7日以内にご連絡を頂けている場合
・ 商品到着時に出品情報には無い破損がある場合
・ 落札商品とは全くの別物である場合
※商品到着時から1週間以内にご連絡頂けなければ
保障対象外になりますのでご了承ください。
【保証内容】
・ 中古品の為、代品は用意出来ませんので返品・返金にてご対応になります。
交換工賃・手数料など、商品以外の保障は一切出来ません。
= 当社営業時間・休業日 =
・ 営業時間 8:30~17:00
・ 休日 日曜・祝日 土曜は不定休 他連休
(連休に関してはストア情報、ストア自己紹介文にてご確認ください。)
[ produced by spl ]